忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


光が丘カップ2010を目指して

CIMG0157.JPG
 今年も光が丘カップはこれで

 ギブスが取れ、右手の骨折から完全復活致しました。骨が少々ずれてくっついてしまったので、若干の不自由さは感じましたが、徐々にずれた部分が戻っていくとの事(診察医談)なので一安心。本気のスラ練がこのゴールデンウィークから解禁です。
 
(ブーツについて)
 早速5月1日にブーツを設定しました。Deflector(デフレクター)に初代Skatechを取り付けたブーツです。Skatechは加工してmaxウィール80mm化しました。限りない低重心に76mmと80mmでウィールロッカリングです。ブーツは今年もDeflector(デフレクター)で参加しようと思っています。デフレクターはこれで4足目、適度な撓りを感じるこのブーツが最も自分の足にあっている気がしました。思い起こせば、私達がスラロームを始めた頃にネットで観たNassyさんやひで爺さんの動画では、多くのスラローマーがサロモンfskを履いていましたね。動画を数百回みていた私は多大な影響を受けました。きっとサロモンfskは私にとってスラロームの原点なのでしょうね!
(ルーチンについて)
 
ゴールデンウィーク中は2~3ヶ月ぶりに子供達を練習に連れて行きました。YutaもKeiも今まで練習してきたトリックやルーチンをだいぶ忘れてしまっていました。おいおい、ジュニアクラスに出るのに大丈夫かよぉ!私達は出場することに意義がありますから、残された時間で練習しましょう。特にYutaは久々なので、ひとまず鬼足30本からウォーミングアップ。
この後、YutaはKeiと一緒にルーチンを考えて練習していました。しかしながら、練習さぼっていた時間が長いので持ちトリック数も少ないですし、スピードも昨年より上がっていない。今年こそはと思って昨年から一緒に練習してきたのですが・・・ナカナカ難しいですね。何とか練習環境を変えたかったのですが、インラインスケート仲間も増やす事が出来ませんでした。私自身、非力さを痛感しています。
 一方、私自身はどうなのかと言うと・・・。上の動画が取り組み始めたルーチンです。スピード、流れ、パイロン通過など課題が一杯ですが・・・。これから滑り倒していこうと思っています。最終的にルーチンが全く変わっているかもしれませんが。
 昨年、光が丘カップ2009が終了してからすぐにワンフットスピンやテイルターン、苦手側のトリックなどを練習していましたが、叩き台ルーチンが完成しませんでした。構成を何度も見直して、新たなスラローム・トリックなども練習していたのですが、イマイチ。オリジナル・ルーチンを構成する事ってホント大変ですよね。
 またYoutubeにアップされている最近のスラローム動画を観ると、皆さん相当レベルアップされていますね!なんとかついて行ける様にスラ練頑張っていきます。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<2010年5月5日 那須野が原公園にて  | HOME |  怪我に注意 その3>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ