忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   
カテゴリー「インラインスケート」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さぁ いよいよ明日から連休(練習)の始まりだ!

 本日の仕事が終わって、明日からいよいよ5連休が始まる。主な予定は子供達の夏休みの宿題を終わらせること、インラインスケートの練習、プール。お盆という事もあり、親戚の子供達が泊まりに来るので、何処まで宿題を完了させられるかが勝負!スラ練も思ったよりやれなさそうな予感!? 何とか充実した5連休を送りたい。
PR

那須野が原公園にも活気が

  本日は天気予報から雨が予測されたので、朝9時に那須塩原市(旧西那須野町)の すき家 で朝食を済ませて午前中からのスラ練開始。7月からの流れで、ゆーたは鬼足ステップとバックワンフットの練習、けいはオープンスネークと鬼足ステップ、バックワンフットの練習をしました。それからここ数日で始めた 不知火 の練習。私は昨夜から ひで爺さん の動画(2004年頃の光が丘で披露していたルーチン)を観ていた事もあってルーチンをマネてみようとしたのですが、出来ましぇぇーーん。仕方なく基礎練(逆足のワンフット、クロス)をやってからスライドターンの練習。あっという間にお昼を回ったので、ひとまず撤収。
 自宅に帰り、お昼を食べて一息ついているとmaaさんからのメールに30分送れて気づく。再び那須野が原公園へLet's  ra  go!   公園駐車場に到着するとTomyさんファミリーとmaaさんが熱く滑り込んでいた。1週間ぶりだったので、雑談を交えながらスラ練に参加。Tomyさんちのキッズ;Kanta君はインラインスケートに馴染んできたようで、スラロームがカナリ上達していました。先週末とは別人の滑りです。流石、スキー競技会で上位入賞するだけあり、素晴らしい素質の片鱗を感じました。もしトリックスラロームに本気で入ってきたら、あっという間に上達していってしまうんでしょうネ!私は午前中と同様に逆足の練習の繰り返しでした。また、今まで練習を避けていた飛燕もそろそろ本格的に練習メニューに加えていかないといけない事を感じています。それから、本日の練習ではひとつ収穫があって、時折練習していたワンフットスピンを不意にやってみたところ、maaさんに褒められた事。動画撮影していないので、自分ではまだ見たことがないんですが、運良く回れていたようでした。ワンフットスピンは昨年然り、今年の光が丘カップ2009に参加したスケーターの大部分がやってたので、自分も来年の為に練習していきます。maaさん、Tomyさん、本日はお疲れ様でした。また宜しくデス!

新しいトリックへの挑戦

 久しぶりにブログを更新します。先週末の7月18日、19日、20日は那須野が原公園でスラ練。そして本日も子供の学校行事に参加する為に有給休暇を取得したので、午前中に2時間ほどスラ練しました。光が丘カップ2009を終えてから、子供達のスラロームへの取り組む姿勢が変わってきた事を感じています。少し前から変化は感じていたのですが、瞬間的なモノだろうと踏んでいた所、本日のスラ練でも積極的に新しいトリックに挑戦していました。バックワンフット、ブラインド・クローズターン、スライドターン、不知火など今まで練習を避けていたトリックの練習をし始めてくれました。ゆーたは不知火の練習をしている時にブーツ同士がカブって転倒し、肘を怪我してしまいましたが、その後も積極的に鬼足の練習に取り組んでいました。光が丘カップ2009に参加した事は結果的にプラス効果に働いています。この気持ちのまま、来年を迎えたいですネ。

Yuta と 鬼足

  3連休の最終日、天気は午前中から快晴。私達3人は那須野が原公園に11時頃に到着。久しぶりに公園のサイクリングロードをインラインスケートで1周ウォーミングアップ。それから灼熱の駐車場でスラ練を開始。本日も基礎練習がメイン。私は逆足のFクロスとワンフットを中心に練習し、光が丘カップで見る事ができたスライドターンも練習メニューに。Kei も逆足F系のトリックと鬼足のスピードアップ練習、スライドターンも徐々に練習してくれている。そして Yuta は1~2週間前から練習し始めた鬼足でパイロン15個(ゆっくり)貫通する事が出来た。厳しく教えましたが、これ程はやく覚えてくれるとは正直驚いています。ちなみに私自身は6ヶ月位かかりました。子供ってホントに上達が早いですよネ!来年の光が丘カップが楽しみです。
 また、昨日練習に参加して下さった キミシマさん が本日も練習に顔を出して下さりました。ジュースを1ケース頂いちゃいまして、申し訳御座いませんです。本当にご馳走様でした。また練習に参加して頂ければと思っています。キミシマさんのお子さんはパイロンに侵入していく時の思いっきりがイイです。転んでも全然モノともしません。根性がありそうです。

New Face



   本日のスラ練習を動画に編集しました。メニューはトリスラの基礎練習のみ。来年を意識して苦手克服がこれからのメイン練習になりそうです。時間にして6時間位、那須野が原公園駐車場にいました。途中まで天気は良かったんですが、夕方には大雨が降ってきてしまい、撤収せざるを得なかった事が残念です。
 また、本日は以前スキーのオフトレで那須野が原公園に来園して下さった トミモリさんがお子さん2名と来てくれました。夕方、大雨に降られてしまって・・・ホント残念です。もっと色々とお話したかったんですけど・・・また次回に期待します。そしてもう一組が キミシマさん。お子さんとスキーをやってるそうで、インラインもお上手でした。スキーシーズンが始まるまでに未だ期間があるので、これからもスラ練にぜひ参加して頂きたいですネッ!
 那須野が原公園にも、やっと季節はずれの “春” がきそうな予感がします。ホント、インラインスケーターが増えてくれればイイんですよねぇぇぇーッ!10人近い人数で滑走すると、やっぱり楽しいッ。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ