本日は天気予報から雨が予測されたので、朝9時に那須塩原市(旧西那須野町)の すき家 で朝食を済ませて午前中からのスラ練開始。7月からの流れで、ゆーたは鬼足ステップとバックワンフットの練習、けいはオープンスネークと鬼足ステップ、バックワンフットの練習をしました。それからここ数日で始めた 不知火 の練習。私は昨夜から ひで爺さん の動画(2004年頃の光が丘で披露していたルーチン)を観ていた事もあってルーチンをマネてみようとしたのですが、出来ましぇぇーーん。仕方なく基礎練(逆足のワンフット、クロス)をやってからスライドターンの練習。あっという間にお昼を回ったので、ひとまず撤収。
自宅に帰り、お昼を食べて一息ついているとmaaさんからのメールに30分送れて気づく。再び那須野が原公園へLet's ra go! 公園駐車場に到着するとTomyさんファミリーとmaaさんが熱く滑り込んでいた。1週間ぶりだったので、雑談を交えながらスラ練に参加。Tomyさんちのキッズ;Kanta君はインラインスケートに馴染んできたようで、スラロームがカナリ上達していました。先週末とは別人の滑りです。流石、スキー競技会で上位入賞するだけあり、素晴らしい素質の片鱗を感じました。もしトリックスラロームに本気で入ってきたら、あっという間に上達していってしまうんでしょうネ!私は午前中と同様に逆足の練習の繰り返しでした。また、今まで練習を避けていた飛燕もそろそろ本格的に練習メニューに加えていかないといけない事を感じています。それから、本日の練習ではひとつ収穫があって、時折練習していたワンフットスピンを不意にやってみたところ、maaさんに褒められた事。動画撮影していないので、自分ではまだ見たことがないんですが、運良く回れていたようでした。ワンフットスピンは昨年然り、今年の光が丘カップ2009に参加したスケーターの大部分がやってたので、自分も来年の為に練習していきます。maaさん、Tomyさん、本日はお疲れ様でした。また宜しくデス!