忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   
カテゴリー「インラインスケート」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近のスラ練

  ここ数ヶ月はスラ練を楽しんで滑る事が少なくなってきている。もっぱら来年の光が丘を意識した練習が中心。肩に力を入れすぎているカナ!?インラインスケートを楽しむってスタンスをどぉーーーやら最近は忘れがちです。こんな練習ばっかです。
PR

これはいったい・・・

DSCN2615.JPG  9月27日(日)は前日の疲れと左足甲の痛みの為、夕方近くから那須野が原公園へ。すると・・・向かっている道中で雨が降り出した。西那須野町が雨という事は那須野が原公園は間違いなく雨だろうと分かってはいたが、念のため引き返さずに向かった。公園駐車場に到着してみると、路面は完全に滑走不能なほど濡れていた。しかも、つい今しがた降りだした様なナンジではなく、数時間はたっていたと思われた。残念、今日は退散するしかないか!?・・・と煙草を吸っていると、パイロンマーキングしている辺りに何か書いてあった。これはいったい・・・。書いた人は想像ついたが、何を練習していたのか気になった。画像は降雨中のモノなので見づらいかもしれませんが、こんなカンジでした。白くて小さな丸いモノは雨です。

9月23日の那須野が原公園

DSCN2602.JPG  9月23日の驚いた事その1・・・。maaさんが、おニューのインラインスケートを持って登場した。そのインラインスケートとは、な、な、な、なんと、SEBA  KSJ 。 とうとう購入されました。BONT の Alpha がとても気になっていたようですが、神田のS-FOURさんで色々とお話を聞いた後、SEBA  KSJを購入する事に決めたのだそうです。フレームはジェイスピリッツさんのフリースタイル用です。色の組み合わせがナカナカ渋い!
DSCN2603.JPG  SEBA  KSJの拡大画像です。スケートの両サイドにあるプレートとソウル部分はカーボン製だそうです。落下や転倒の衝撃によって破損する可能性があるのだそうです。練習中にしょっちゅう転倒している私などには、とても向きません。maaさんは転倒する事がまず無いので、これから履きこなしていく事でしょう!そして、おそらく栃木県のインラインスケーターでは最初のSEBA  KSJ ユーザーでしょう!

DSCN2604.JPG  しばらく眠らせていたSalomon  Crossmaxが復活しました。右足のアウトエッジがきつくなってしまったので、これを履いての滑走を控えていたのですが、この連休中に復活させました。復活できたポイントは、インソールの追加とインナーのアウト側にフェルト生地をカットして張り付けた事です。シューレスもかなりキツメに締めこむようにしたら、アウトエッジ症候群から脱出する事ができました。このスケートは私が持っているインラインの中で最も気に入っていたモノなので、またこれを履いてスラ練出来ることが非常にうれしいです。フレームはSKATECHに交換しました。この組み合わせが私にはしっくりときます。

DSCN2608.JPG  妻と子供達です。妻はこの日初めて私達が公園でスラロームしているのを見ました。動画とかでは見ていたのですが、やはり直接見てみると、そのスピード感に驚いていました。子供達は妻が見ているので、いつもよりも一生懸命にスラ練していました。

9月13日 那須野が原公園にて

 昨日の天気と反対に、本日は午前中から太陽が顔を出しました。晴れたり曇ったりで風がやや強かった。本日はTomyさんファミリーとmaaさんファミリー、うちの家族、そして・・・Hirokamaさんがインラインスケートで那須野が原公園デビューを果たされました。Hirokamaさんが購入されたインラインは ローラーブレード社製 Cross Fire です。90mmウィールはやっぱりデカかった。私も初めて目にしたので、ビックリでした。Hirokamaさん、練習の後半にはインラインに安定して乗れてましたネ!流石、スキーヤーです! それと、TomyさんちのKanta君とYuma君は、公園に来るたびに腕を上げてますネ。Tomyさんのオープンにも非常に驚きました(私はまだ出来ないので・・・余計にビックリ)。 Tomyさんファミリーに触発されて、私も本日は結構頑張っちゃいました。いつもは転ばないようにと安全な技ばかり練習していたのですが、本日は転んでも立ち上がるぞ!!的スピリットで苦手技に取り組むことが出来ました。その代わり、30回位はコケましたが・・・。来年の光が丘カップに向けたトリックが徐々に出来つつあります。そしてmaaさん、うちの子供達に色々と教えて頂きまして有難う御座いました。様々なルーチンに触れることが出来て、Yutaなどは練習後半でも積極的にパイロンに向かうようになってました。私も負けてらんないナ!
 皆さん、本日はお疲れ様でした。また来週末に那須野が原公園でお会いしましょう!

Hirokamaさん、遠いところ有難う御座いました。もしご予定が合いましたら、ぜひ、またいらして下さい。

9月6日の参加者が過去最大!?

 9月5日、6日は快晴で真夏のような気温。この日のスラ練は今までで最大の参加人数でした。Tomyさんファミリーが3名、Kobayashiさん@千葉が3名、Kumaさん@栃木1名、maaさんファミリー2名、こばけんファミリー3名で合計12名。過去さいこぉーーーでした。いつもはうちの家族とmaaさんファミリー+時折K・Iさんが最大でした。今回はTomyさんがスキー仲間のお友達を連れてきてくださいまして、楽しく週末を過ごす事が出来ました。また、Kobayashiさん@千葉は、奥様のご実家が大田原との事で、5日と6日の2日間もお付き合い下さいました。Kumaさん@栃木は、10年ほど前に埼玉県の道満グリーンパークで滑走されていたそうです。当時は東京都在住との事。現在は私の実家から目と鼻の先にお住まいだそうで、ビックリしました。本格的にスキーシーズンが始まるまでは、楽しくなりそうな予感がしています。みなさん、暑い中でしたが本当にお疲れ様でした。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ