忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


雨でインライン出来なかったので・・・

 これは平成21年6月14日(日)に栃木県大田原市にて開催された、大田原市消防団操法競技会の様子。本来は、大会終了後に那須野が原公園でインラインスケートをするはずが、大雨で滑走できなかった。・・・なので、参加した競技会の様子を動画撮影して編集してみた。消防団員生活も今年が最後となるので、結構な力作に仕上げたつもり。
PR

4日目

 今日も仕事がはやく終わり、道の駅(那須野が原博物館)駐車場へ。16時30分位から17時30分まで、およそ1時間のインライン練習。体が温まってきた頃にオープンスケーティングの練習。週末の日曜日よりも大きい弧で回れるようになってきた。 もう少しか・・・。 今日は朝4時起きだった(消防団の朝練)ので程なく撤収。夜は柔軟体操を20分位 柔軟体操は高校の部活動(柔道)以来なので十数年ぶりとなる。1日目は自分でも驚くほど体が硬くなっていた。今日で4日目になるが、股割り(開脚)は大分、高校時代に近くなってきた。股割りの状態で前屈は、まだ顔が床に付かない。1週間から10日位かかりそうだ。それから胸が床につくまでやってみようと思う。目標;開脚180度。これもオープンスケーティングをマスターする為・・・。

6月7日(日)の事

 6月7日(日)快晴で風強し。那須野が原公園駐車場に旧黒磯市在住のご家族が来園。スキーのオフトレでインラインスケートを使用した練習をしていた。ご主人・奥さん・お子さん3人の合計5人。キャンピングカーで登場 アウトドア的でイイですぅぅーーー。 前日6日の土曜日にも来られたそう(Maaさん談) 来週も着て頂けそうなので、うちの子供達も楽しみにしている。但し、14日の日曜日は大田原市の消防操法競技会の為、私は午後15時過ぎの練習開始予定 このままインラインスケートに定着してくれたらイイと、Maaさんと私は期待を寄せている。

渡良瀬遊水地

  watarase-yusuich.jpg
 昨日6月6日は朝から雨が降った。天気予報でも雨のち曇り。今日一日絶望的と思っていると・・・9時30分位に雨が止んだ。最近週末になると決まって雨が降ってインラインスケートで滑走出来なかったので、今日はどこかへ出かけてみる事にした。
 行き先は栃木県と茨城県と埼玉県の境にある 『渡良瀬遊水地』 。 自分の車はナビなんて取り付けてないし地図を持ってくるのも忘れたんで、そぉーとぉー迷った。栃木の実家を11時30分位に出発して14時30分位の到着予定が・・・15時45分にまで遅れた。しかも途中の標識に渡良瀬遊水地の文字が何処にもナイ。同じ道を3回くらい通過してしまったりした。入り口も数箇所あって一部がゴルフ場になっていた。誤ってゴルフ場に入って行ってしまったりしたんで、それも遅れの原因。到着してみると、渡良瀬遊水地ってすごく広い・・・入り口が数箇所あり、ゲートから進入しても敷地内がとても広かった。
 ひとまずパーキングに車を止めてインラインスケートを履き、遊水地を滑り出した。遊水地沿いの路面は全体的に粗いです。硬めウィールのほうがイイかもしれない。途中、スピード用インラインで滑走しているスケーターにぬかれた。時間も遅かったためか、見かけたインラインスケーターはこの方1名だけ。スラロームをやっている方は遊水地のほかの場所でやっているのカナ パーキングも数箇所あって空いているスペースなども沢山あったので、スラロームをやろうと思えば出来そう 翌日にトライアスロンの大会開催のようで、テントが準備されていてスタッフとおぼしき方達が沢山準備していた。私達は遊水地沿いを一周したが、それだけでもかなりの距離があった。子供達も疲れたと言っていたが、楽しんでいた。季節にもよるが、ゲート閉門時間は17時・・・。閉門に併せて撤収ーーーッ。

オープンスケーティング

 週末で明日は仕事がないので、久しぶりに遅くまで闇練した。道の駅に到着しようという時にタイミングよくMaaさんの車とすれ違う。Maaさんも気づいたらしく、那須野が原博物館駐車場に入ってきた。中止になってしまった光が丘カップ2009以来、週末は雨が続いていたので久しぶりだ。しばらくスケート談義に花が咲いた。Maaさん最近は足首を痛めていたらしく、思ったように練習出来なかったそうだ 自分はと言うと、今週は2回ほど夕方早い時間から18時位まで那須野が原博物館駐車場で夕練していた。体調はイイので何とか明日は天気が持って欲しい 天気予報では曇り→雨 厳しいカナ・・・。闇練で新たな課題も見えてきた所だし・・・。それはオープンスケーティング 今まで練習せずにホッポッておいたが、鬼足でのステップでオープンが出来ない事を痛感した。Maaさんの鬼足は見る度にフォームが整ってきている。こりゃぁ、私自身も練習せにゃあかんんーーっっと改めて思いなおした。オープンスケーティングが出来るMaaさんに指導を受けて少し滑ってみた・・・。最初は駐車場にある看板につかまって、脚の形をやってみた。うーーーーん、股関節が痛いどぉぉ。次に看板なしで、弧を描くように回りながら練習してみると・・・股関節が痛いが何とか行けそぉーな気がしてきた。ナカナカこれって面白い 簡単にその気になってきた私だった。明日もオープンを練習しよう。股割りやらねばっ。高校柔道部時代以来、股割りを練習していないので抵抗あるナぁ。当時は胸が畳についたんだけどネ。あれから17年位経つから・・・。オープンスケーティングで久しぶりに熱くなってみよう

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ