忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ジェイ_スピリッツ

freestyle_frame1.jpg  ジェイスピリッツに注文しておいたフリースタイル用のフレームが到着致しました。実は前回1セット購入しておいたので、今回のは保管用です。正規販売メーカーで購入すると30000円近いのですが、このフレームは実にその1/6程の値段。しかしながら、しっかりとした造りです。今年中に使用してみたいと思っています。
  また、このジェイスピリッツではフレームシャフトやウィール類、ベアリング、プロテクター、ヘルメットといったインラインスケート用のパーツやアイテムが格安で販売されています。私自身も数回購入させていただきました。非常に速く対応して頂けます。まず、販売価格の激安ぶりに驚きます。今まで購入した事のある、どんなインラインスケートショップよりも安いです。そして安いだけではなく、品質もしっかりとしています。これから長くインラインスケートと付き合って行きたいと考えているスケーターにとっては、財布に優しい。また、これからインラインスケートを始めてみようと考えている方にとっても、入って行き易いのではないでしょうか?店長さん自身がインラインスケートのスピード系出身という事が、この購入者指向の価格を実現されているのかもしれません。経営努力がひしひしと伝わってきます。(詳しくは、店長日記にて) 勝手ながら、ジェイスピリッツへのリンクを貼らせて頂きました。店長さん日記によると UFS規格のスラローム用フレーム、ロッカリングフレームの発注や販売も将来的に視野に入れているとの事。Salomon fskを愛用している私にとっても目が離せません。スメラギさん、頑張って下さい!影ながら応援させて頂きます。

PR

8月16日(日)のスラ練

      昨日は連休最終日。子供達は午前中から、いとこ達とプールに出かけてしまったので、私一人での練習。11時頃に那須野が原公園の正面駐車場に到着。ウォーミングアップがてらに公園のサイクリングロードを周回し始めた。2週目で偶然にも K・I さんに遭遇。随分久しぶりだったので、雑談しながら一緒に周回させてもらった。K・I さんは普段からサイクリングロードの周回が専門。K・I さんは 左右のネコターンを完成させていた。前回あった時とはキレが違っている。不知火とネコターンを巧みに織り交ぜた滑りを見せてくれた。よぉぉーーし、これで来年は皆で光が丘カップに参加できるぞぉぉぉーーーッ!!!私は最近つかめてきたスライドターンとワンフットスピンで近況報告。途中に休憩を挟みながら4周ほど周回。K・I さんは前日の疲労回復の為、ここで撤収。また次回、お会いしましょう!
 ここで撤収しようか迷ったが、ひとまず駐車場に場所を移してスラ練開始。サイクリングロードとは異なり、木陰が少ない灼熱の駐車場はまるで砂漠だ。ドリンクを数本用意して休憩長めの練習。練習メニューは苦手な逆足でのFスネーク、Fクロスとワンフットスピン。バックの練習も怠ってはならないので、逆足Bスネークも練習。練習場が若干の傾斜となっているので、下りと登りを交互に練習。下りはナントカ形になってきたが、登りはカナリきつい!登りの練習をすると下りでのフォームがスムーズになってくるのが分かった。滑走フォームは後ほどMaaさんに動画撮影してもらって確認してみた。関谷の道の駅での練習の時よりも、だいぶマシになったカナ!?
 15時をまわると暑さがきつくなってきたので、汗だくになったTシャツ・トランクス・靴下を交換して涼んでいた。もうチョット練習してみようと、逆足のBスネークを練習していると・・・Tomyさんファミリーが来てくれました。たしか・・・この連休中はご実家に帰省されるとの事でしたが、リターンして休息する間も無く、練習に来てくれた事には驚きでした。車で京都;往復2000キロですって!しかも殆ど睡眠時間をとっていないとの事。Tomyさん、タフです!!!到着するや否やパイロンを置いて、インラインスキーの練習。なんでも、ご実家の京都では毎日のように傾斜でインラインスキーの朝練、夕練をしていたそうです。ほんと合宿ですネッ!約2週間ぶりにあったジュニア達は見違えるようにインラインの腕を上げていました。特にKanta君はヒール・トゥーが出来るようになっていて、150cmのパイロンに積極的にアタックしていた。スラローマーになっちゃいそうでした。
 Tomyさんファミリーが到着して程なく、Maaさんファミリーも駆けつけれくれました。(Maaさん、暑い中、本当に有難う御座いました。) 練習時間がナカナカ確保できないなか、Maaさんは来年の光が丘カップ用に新しいルーチンを完成させていた。来年はぜひ。皆で一緒に光が丘カップに参加しましょう!僕もガンバリマス。

 Maaさん、K・Iさん、Tomyさん、Yuma君にKanta君、非常に暑い中の練習、お疲れ様でした。また次回も宜しくデス!

昨日の15日は

 最近さぼっていたホームページにコンテンツを追加していました。トリックスラロームのフロントスネークとフトントクロス編です。ご参考までに・・・。

   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

http://inlinetochigi.ashigaru.jp/slarom-first-level.html




関谷の道の駅にて

  19時30分にmaaさんと関谷の道の駅で待ち合わせた。今夜は子供達も一緒。子供達は今夜が闇練デビューとなった。初の闇練にテンション;MAX!!!。昼間のスラ練とは違って外灯の下でのインラインスケートは私自身もテンションが上がる。maaさんは明日も仕事なので、21時でひとまず終了。1時間30分のスラ練だったが、子供達は積極的にパイロンに突っ込んでいた。次回もまた子供達をさそってみようと思う。

さぁ いよいよ明日から連休(練習)の始まりだ!

 本日の仕事が終わって、明日からいよいよ5連休が始まる。主な予定は子供達の夏休みの宿題を終わらせること、インラインスケートの練習、プール。お盆という事もあり、親戚の子供達が泊まりに来るので、何処まで宿題を完了させられるかが勝負!スラ練も思ったよりやれなさそうな予感!? 何とか充実した5連休を送りたい。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ