忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10月4日 那須野が原公園でのスラ練

DSCN2617.JPG

  今週末の3日、4日は予報に反して天気が回復したので、那須野が原公園でスラ練する事が出来ました。こちらの画像はTomyさんです。先日、ウイルス性胃腸炎からカムバックしたばかり。流石なところは、まだ体調が回復しきらない3日の日にインラインスケートの練習にいらした事です。この時はまだ声が完全復活していませんでしたが、1~2時間は練習されてました。体調を崩して寝込んでいる間に色々とイメージトレーニングをしていたとの事。体が動くようになったら、とにかくイメージを試してみたくてジッとしていられなかったそうです。体調のすぐれない中、練習に付き合って頂きまして有難う御座いました。
DSCN2618.JPG

 4日の日曜日は、Tomyさんファミリー、Hirokamaさん、K.Iさん、maaさんが来てくれました。そして本日は、な・な・な・なんと・・・私達のホームページを見て下さって Wakaseさん夫妻がいらしてくれました。旦那さんは日光出身でアイスホッケーをされていたそうです。本日は一緒に滑ってもらったのですが、さすがキレのある滑りを見せて頂きました。バックボーンがアイスホッケーだけあってスケーティング・スタイルがカッコえかったです。10年ぶりの滑りなのに、あそこまで滑りこなすとは・・・驚きました。後で色々と押してて頂こうと思ってます。また宜しくお願いしまッス!!!
  一方、私の方は通常通りの練習メニュー。逆足のバック、ワンフットスピン、両側のスライドターンがメイン。逆足のバックが徐々に馴染んできた所でしょうか。まだまだ修行の日々が続きそうです。K・I さんは80cm間隔の練習を積極的にされてました。また、鬼足には驚きました! 私の知らない所で秘密特訓をされてますネ!?そして、KSJを履いたmaaさんの滑りはキレが増してました。やっぱり、来年の光が丘カップ2010は3レーンでの出場!?TomyさんはSEBA FR+5輪フレームでカッ飛んでました。物凄い速さです。私はFR+5輪フレームを履いたTomyさんを“戦闘機”と呼んでますが、本日の滑りはさらにスピードが増してましたネ!HirokamaさんはCross-Fire90mmをもう乗りこなしてますネ!私は80mm以上のウィールで滑走した事が無いので、そのスピード感が分からないのですが、購入して1月間くらいで乗りこなすのは難しいですヨ!流石、スキー1級。
 こんなカンジで、本日は午後1時過ぎ~17時くらいまでの練習でした。やっぱりインラインスケートは大勢で練習したほうが、断然面白い!みなさん、本日は遅くまでお疲れ様でした。また宜しくお願いしまッス!!!
PR

最近のスラ練

  ここ数ヶ月はスラ練を楽しんで滑る事が少なくなってきている。もっぱら来年の光が丘を意識した練習が中心。肩に力を入れすぎているカナ!?インラインスケートを楽しむってスタンスをどぉーーーやら最近は忘れがちです。こんな練習ばっかです。

これはいったい・・・

DSCN2615.JPG  9月27日(日)は前日の疲れと左足甲の痛みの為、夕方近くから那須野が原公園へ。すると・・・向かっている道中で雨が降り出した。西那須野町が雨という事は那須野が原公園は間違いなく雨だろうと分かってはいたが、念のため引き返さずに向かった。公園駐車場に到着してみると、路面は完全に滑走不能なほど濡れていた。しかも、つい今しがた降りだした様なナンジではなく、数時間はたっていたと思われた。残念、今日は退散するしかないか!?・・・と煙草を吸っていると、パイロンマーキングしている辺りに何か書いてあった。これはいったい・・・。書いた人は想像ついたが、何を練習していたのか気になった。画像は降雨中のモノなので見づらいかもしれませんが、こんなカンジでした。白くて小さな丸いモノは雨です。

あっという間の一日

 9月の連休明けで、本日は土曜出勤日でした。珍しく仕事中、スケートの事を考える余裕はありませんでした。明日27日は那須野が原公園でスラ練です。明日が楽しみで今夜はナカナカ寝られそうにありません。いつもそうです。週末金曜日の夜は翌日が楽しみでナカナカ寝付けず、結局・・・朝方近くまで起きていてしまいます。でも今夜はうれしい気持ちを押し殺して、寝るようにします。明日は午後から練習に行こうと思ってマス。

9月23日の那須野が原公園

DSCN2602.JPG  9月23日の驚いた事その1・・・。maaさんが、おニューのインラインスケートを持って登場した。そのインラインスケートとは、な、な、な、なんと、SEBA  KSJ 。 とうとう購入されました。BONT の Alpha がとても気になっていたようですが、神田のS-FOURさんで色々とお話を聞いた後、SEBA  KSJを購入する事に決めたのだそうです。フレームはジェイスピリッツさんのフリースタイル用です。色の組み合わせがナカナカ渋い!
DSCN2603.JPG  SEBA  KSJの拡大画像です。スケートの両サイドにあるプレートとソウル部分はカーボン製だそうです。落下や転倒の衝撃によって破損する可能性があるのだそうです。練習中にしょっちゅう転倒している私などには、とても向きません。maaさんは転倒する事がまず無いので、これから履きこなしていく事でしょう!そして、おそらく栃木県のインラインスケーターでは最初のSEBA  KSJ ユーザーでしょう!

DSCN2604.JPG  しばらく眠らせていたSalomon  Crossmaxが復活しました。右足のアウトエッジがきつくなってしまったので、これを履いての滑走を控えていたのですが、この連休中に復活させました。復活できたポイントは、インソールの追加とインナーのアウト側にフェルト生地をカットして張り付けた事です。シューレスもかなりキツメに締めこむようにしたら、アウトエッジ症候群から脱出する事ができました。このスケートは私が持っているインラインの中で最も気に入っていたモノなので、またこれを履いてスラ練出来ることが非常にうれしいです。フレームはSKATECHに交換しました。この組み合わせが私にはしっくりときます。

DSCN2608.JPG  妻と子供達です。妻はこの日初めて私達が公園でスラロームしているのを見ました。動画とかでは見ていたのですが、やはり直接見てみると、そのスピード感に驚いていました。子供達は妻が見ているので、いつもよりも一生懸命にスラ練していました。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ