忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2月12日の天気は大雪注意報


CIMG0087.JPG 2月11日夜から雪が降り始めた。12日の天気が心配だったが予報では大雪注意報。通勤が心配だったので朝早めに起きて外を見てみると、案の定こんなに積もってました。いつもより30分早く家を出発。ほんと・・・今年はどうしてこんなに雪が降るのでしょう!?昨年の今頃なんて余裕で闇練できてたのですが・・・。闇練しようとしても天気がこれじゃネ! でももしかすると、これはインラインスケートの神様が我々にあたえた試練なのでは!?
PR

スケート仲間で新年会


 今週末の2月13日(土)にmaaさん宅にて新年会を決行します。非常に楽しみです。料理を持ち寄ってガツンと飲もうと思ってます。私は寿司を軽く握って参加の予定。スケート以外で集まることが初めてなので、楽しみです。

1月31日(日)那須野が原公園にて


 前日30日(土)は出勤でしたので、インラインスケートは出来ませんでした。その代わり翌日31日(日)は公園開門と同時位からビシッとインラインスケートやりました。子供達まだ起きていなかったので、私一人滑走です。一人の時は決まって公園内のサイクリングロードを2~3周ほど滑走します。それからスラロームスポットに移動してスラ練するというパターンが主。この日もこんな感じで軽めの練習でした。最近は仕事が繁忙の為、スラローム練習に割く時間を思ったように確保できません。恐らく光2010に間に合わないだろうナ!10時過ぎに一先ず撤収。
 午後になってYutaを連れて那須野が原公園にリターンしました。サイクリングロードを1周してスラスポットへ・・・。maaさんファミリーと出会いました。思い返してみると昨年12月末以来です。ココからはパイロンを置いてスラロームの練習がメイン。先週末にワンフットスピンで大転倒した私はトラウマを払拭すべく、左右の練習。maaさんはFSSの練習がメイン。2時間位滑って撤収となりました。maaさん曰く、光が丘カップ2010に間に合わないカモ!? 私は間違いなく間に合いません。5月30日で開催日程が決定したようですが・・・どぉーしましょ?

栄光の・・・


  鈴木社長、こんばんわ!お疲れ様です。昨年末に寿司王(すしおう)&ラーメン花暦に行った時に聞きそびれてしまったのですが・・・、そう言えば『栄光の赤ヘル』(えいこうのあかヘル)はどこに行ってしまったのですか?寿司王の事を考えていた時に思い出しました。思い出してから気になって仕方がありません。寿司王のルーツとも言えるあの『栄光の赤ヘル』は今何処に!?

1月23日(土)午後は その2

corokke_tashiro.jpg
 田代精肉店のコロッケ

 住所  栃木県大田原市下石上1793-23
 電話  0287-29-0157

 土曜日の夕食はコレ!地元の肉屋さんで買ってきたコロッケやハムカツ、ウインナーカツです。ちなみに月2~3回位食べています。やっぱり揚げ立てはまいうー。病み付きになります。翌日が日曜日だったので、これを肴にビールでした。ちなみにコロッケは1個50円、ハムカツも1個50円、メンチカツが1個80円など、価格もリーズナブルで消費者指向、お客さんの味方なお店です。コロッケ好きな方は一度お試しを!日曜、祝祭日定休です。

大きな地図で見る

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ