忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


闇練 for reverse rekil

 昨夜は早く仕事が終わったので、久しぶりに道の駅に向かった。もちろんmaaさんにメールを送信済み。お題は、ナカナカ進展していかないrekil。動画を何度も観たつもりだったが、実際に滑ってみると、動画のようには行きません。確かにフリーレッグが動いてませんでした・・・。
 練習を開始したばかりの頃、とにかく滑りながらrekilの動きを真似してみようと何度も挑戦していました。しかしながら、年明け前から始めたのに、一向に進んでいかない。日数も少なくなってきているし、練習方法を見直してみようと考える。
 私と違ってmaaさんは、自分なりにrekilの動きを分解して練習していた。私はmaaさんからのアドバイスを受けつつ、恐らくこの部分は、こーなのだろう・・ナ・・! ・・などと試行錯誤しながらrekilの入りの部分を改定。1時間30分程で終了。maaさん、お疲れ様でした! また宜しくお願いしまッス!!!

PR

最近のスラ練動画

 久しぶりに編集してみました。使い慣れない編集ソフトの為、時間が掛かりました。HDDカメラ付属のソフトでは動画編集機能がなかったので、ネットでフリーウェアーを探しまくりました。数日探したのですが、目ぼしいソフトを見つけられず・・・以前購入しておいたUlead社VideoStudioで3時間ほどかかって編集したのが上の動画です。
 maaさんの滑りがrekil(レキル)に近くなってきました。完成したら僕にも教えてくださいネ! 私はというと・・・リバース‐レキルを練習中ですが、未だにシックリきません。動画のは練習し始めたばかりの頃のです。今は多少マシになったカナ!?まだパイロン‐インせずに練習しています。しかし練習し過ぎると目が回ってしまうので、集中した練習が出来ません。そろそろパイロン内で練習してみます。
 また、光が丘カップ2010用のルーチン構成も進んでいません。レキルを入れていきたいのですが、肝心のレキル修得・・・足踏み状態です。テイルターンとワンフットスピンの繋ぎも相変わらず失敗してますし・・・。構成を再検討してみようカナ!? まだまだ、トリスラBクラスのレベルまで達していない感がありますネ!あと3ヶ月を切ろうとしているので、どうにか練習時間を捻出してみます。

2010年になってから何度目かの雪

CIMG0095.JPG 2010年の天気・・・一体どぉーーなってんの!?

 栃木県北部・・・今日も朝から雪です。平日なので朝5時30分位には起きている。遅刻する心配はなかったのですが・・・外を見てビックリ! 今年の天気はどぉーなってんの!?昨夜は雪の気配なんて微塵もなかったのだが・・・。ホント・・・今年はスタットレス大活躍だァ。年々雪が積もらなくなってきていたので新鮮な感じがするけれど、雪が降ると通勤が心配なのは大人だけでしょうかネ!?そんな心配をよそに夕方になる頃には完全に溶けてしまった。あーよかった。闇練できたなァー。道の駅に寄ってくれば良かったァー。

2010年2月14日(日)那須野が原公園にて

CIMG0093.JPG 正午近くなると駐車場を覆っていた雪も解けました。2週間ぶりのインラインスケートです。スケートを履いた足に違和感を感じる程久しい感がありました。
 昨日の新年会に引き続いて、同じメンバーが集まりました。maaさんファミリー、K.Iさん、私と子供達。私はヤフオクでゲットしたHDDビデオカメラで録画テストしてみました。フォーカス具合と画質はまずまず。滑走しながらの撮影でもブレは少なかったです。これで今後の動画編集やPCでのスケーティングフォーム確認が楽に行えそうです。16時30分を過ぎると流石に寒い。基礎的なトリックの練習を行って本日のスラ練は軽めで終了。皆さんお疲れ様でした。

2月13日 インラインスケート仲間での初新年会

CIMG0090.JPG maaさん宅に集まって新年会を決行
 
 天気はダメ押しの雪。しかしこの日はインラインスケートやらないので、関係御座いません。待ちに待った日を迎えることが出来ました。メンバーはmaaさんファミリー、K・Iさん、私の家族。インラインスケート以外で集まるのは初めてでした。
 私は朝9時位に地元のスーパーあさのに行って鮮魚関係の食材を買出してきました。冷凍マグロも250円/100gで割りと安かった。冷凍ブラックタイガーもMサイズ位のが18尾入って480円!鯵も一尾150円・・・と人数分が4000円弱で揃いました。
CIMG0089.JPG 
食べ始めてから撮影しました。出来上がった寿司は3桶で、このようなカンジ。自分で作ったのですが、結構美味しかったです。持って行った時は、少し多かったカナ!?と思いましたが、最終的に残りませんでした。スルメイカが硬かったナ・・・次回への教訓にしまッス!
 また、画像がありませんが、maaさん宅でいただいたイナリ納豆とアスパラの生ハム巻きトマト添えが抜群にまーいうーーでした。
CIMG0091.JPG K・Iさん自作の餃子です。餃子の皮の包み方が非常に丁寧でビックリしました。また焼き方も手馴れていて仕上がりがパリッとした食感を出していました。とても美味しくいただきました。焼いてすぐの餃子は熱々でまーいうーですネ!
CIMG0092.JPG 最後にmaaさん作のカレーを頂きました。Keiはおかわりしてました。味に深みがあって肉がとても柔らかく煮込まれており、非常に美味しかったです。
 この日は14時位から21時過ぎまでずっと食べてました。相当食べました。間違いなく私の体重は増えたと思います。私にとって遅めの正月でした。maaさんYukkiさん、遅くまで有難う御座いました。K・Iさん、遠い所ありがとうございました。ホント楽しかったです。また何かの機会にやりましょう!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ