忍者ブログ

栃木県那須塩原市;那須野が原公園でインラインスケートを楽しんでいるsk8erの日記。スケート仲間との交流やスラローム練習が主な内容です。

栃木 インラインsk8erの日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


光が丘カップ2010 エントリー開始しましたネ!


 みなさん、こんにちわ!いかがお過ごしでしょうか!?最近では嫁にPCを占領されまくっているので、ブログやHPの更新もままならない私です。元気にやってますヨ!!!
 3月20日(土)から、いよいよ光が丘カップのエントリーが開始されましたネ!私は前日夜から朝5時まで寝付けませんでした。なぜならば、待ちに待った光が丘カップ2010のエントリー開始時刻が近づいていたからです。結局3時間ほどで目が覚めてしまい、エントリー開始時刻;10時までPCの前で待機していました。そして10時になると同時くらいに光が丘カップ公式サイトを開いてエントリー手続きを実行。入力開始はジャスト・イン・タイムだったのですが、私より早い方が1名いらっしゃいました。これには結構驚いてしまった私です。
 という事で、ひとまずエントリーできたし、4月の抽選結果を待つとしましょう。スラローマーのみなさんは、エントリーお済みでしょうか!?私は抽選結果の他に、当日の天気が雨である事も祈っています。何とか6月6日に順延して欲しいものです。
PR

2010年3月14日(日)那須野が原公園にて

 前日3月13日(土)とは打って変わってこの日は快晴、顔も日焼けしました。Yutaは花粉症が酷く練習どころではないので、Keiと一緒に自宅でお留守番。私一人で那須野が原公園スラ練です。途中maaさんが来てくれました。午前中が仕事だったそうで、仕事が終わって間も無く来てくれました。

 最近はrekilの練習に終始していたので、ルーチンがシックリ行きません。maaさんがそう言ってましたが、私も同じです。膨大な時間を費やしましたが、ナカナカ上手く行きませんネ。
 この日、私の練習メニューはワンフット系(フロント&バック両側)の練習がメイン。バックの練習ではバックアウト重視。また、光が丘カップ2010仕様のルーチン後半も前日から考えていたモノを試したりしました。久しぶりに半日間、那須野が原公園で過ごしました。やっぱり冬期間は寒さが厳しく、那須山から吹き降ろす風が強いので、スラ練も2時間位で終了していましたが、この日は5月の様な陽気でしたので、午前10時位から17時位までスラ練。途中、昼食の為に40分程抜けましたが・・・(昼食はすき家の牛丼をテイクアウト→急いで戻り、公園駐車場にて昼食)。天気が良いとスラ練も弾みますネ!5月30日は何とか雨が降ってくれるように祈っています。6月6日に順延される事を信じて練習だぁぁぁーーー!!! 皆さん、光が丘公園 けやき広場でお会いしましょう・・・6月6日にぃぃー!

光が丘カップ2010 実は・・・


 なんと・・・・・・・従姉妹の結婚式と日程が重なっておりました。したがって、2010年5月30日(日)は雨が降ってくれなければ、私達は光が丘カップ2010に参加できましぇェーーーーーーんんんん!!!!! せっかく昨年夏から練習してきたのに・・・。ショックでした。物凄い落ち様です。

 しかし、2時間後位に気持ちを切り替えて 

「梅雨の時期なので、恐らく延期になるでしょ」と勝手に思い込んで練習を継続する事にしました。ぜひ雨よ降ってくれ!一応エントリーはしておきます。

2月28日(日)のスラ練は雨


 2月28日(日)は天気予報通りの雨。スラ練を我慢できずにラウンドワンに行ってしまいました。

 「ラウンドワンでrekilの練習をしよう!」と勇んで出かけてみたら・・・スポッチャのスケート広場は大勢の子供達や大人達で大賑わい! いつもはこんなにいないんだけど・・・きっとバンクーバーオリンピックの影響か!?・・・などと勝手に決め付けてしまいました。やっぱ、TVの影響は大きいですよネ!

 ・・・という訳で私は人と人の隙間をぬってスラローム・トリックの練習+中央部でrekilの練習をしていました。途中、ポケバイ・タイムが25分+25分あったので、3時間フルには練習できませんでしたが・・・。ラウンドワン;スケート広場の路面は流石に那須野が原公園のアスファルトと違ってグリップが効きます。3ターンをやってみると感覚が全く違ってきますネ。前日夜に練習した道の駅の路面ともまた違って、違和感タップリでした。この日は大勢の人がいたので、rekilどころではありませんでしたが、那須野が原公園にもスケートを楽しむ人がこれだけいたら楽しいでしょうネ!いつもと違った環境で滑る事もまた楽しい!!!

2月27日(土)の闇練


  仕事が終わってから軽くマックで軽食をテイクアウト!!道の駅駐車場で慌ただしく食べてから闇練スタート。もちろんmaaさんにメールを入れてあります。この日もお題はrekilです。集中練習をさぼっていたので、maaさんと「あーでもない」「こーでもない」と・・・1時間30分位の練習。昨年の今頃を思い出していました。たぐちさんからのアドバイスでフリーレッグを使い方や、上体の回し方などを構想しながらrekil一本のみ練習。munobal.comの動画を参照しながら何度も繰り返しました。ナカナカ上手く行きませんネェ 諦めませんヨ!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/14 Tomy]
[05/04 ひろっさん]
[12/05 maa]
[11/21 maa]
[11/11 maa]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
koba-ken
性別:
男性
職業:
営業サービス系
趣味:
インラインスケート
自己紹介:
 2006年頃にインラインsk8に出会う。それ以来インラインsk8に魅了され、週末には那須野が原公園で仲間数名と滑走中。「sk8仲間募集中です!」

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

お天気情報

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 栃木 インラインsk8erの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ